IT 録音はできるんだけど 熱心な人は、オケでも室内楽でも毎回ICレコーダーで全部録音するね。あたしはそこまでやる熱意がない。たとえ録音したとしても、家で聞いて復習なんてしないだろうな。・・・と、何十年も思い続けてきたよ。23歳からバイオリンのレッスンを受け始めたけど... 2025.06.24 IT音楽
音楽 都議選と、長電話で相談 きのうは、都議会選挙があったんだよね。投票所の小学校はうちのすぐ近くで、助かる。N井さんと電話する約束があったので朝早く行ったら、日傘も必要ないくらいまだ影も長く。せっかく小学校の近くなのに、うちのマンションはみんな面積が小さい。とてもお子... 2025.06.23 音楽
音楽 ロザムンデだけじゃ足りない きのうは平日室内楽に行ってきた。あたしがエントリーした、シューベルトの弦楽四重奏曲「ロザムンデ」の、第1・2楽章だけ。ここの会はひと枠1時間しかないのでね、長い曲だと全曲できない。四重奏ロザムンデは、全曲4楽章で30分から40分程度の曲。や... 2025.06.20 音楽
音楽 クラシックは少なかったけど、満足のランチタイムコンサート きのうのランチタイムコンサートは、バイオリン・フルート・ピアノのトリオだったよ。たとえ雨でも絶対行きたいと思ってたの。因縁の曲、キュイの「5つの小品」をやってくれるとの知らせがあったから。半年前、この曲のピアノを弾くように幹事があたしを組み... 2025.06.19 音楽
交流、交際 働いてる人はきっと忙しいんだよ 土曜室内楽のあとは、オケ練がある。しかも楽器運搬当番だから、早めに行かなきゃならない。いつもなら3曲欲張るところだけど、2曲だけにしてもらって退出した。滅多に行かない、ターミナル駅近くの公民館だったので、何年ぶりかで夕飯はスタバにしたんだよ... 2025.06.17 交流、交際音楽
音楽 内声の喜び 土曜室内楽の続き。ヴィヴァルディのあと、2曲めはモーツァルトの弦楽五重奏曲第2番ハ短調K.406(516b)。一応、第2番て番号は付いてるんだけど、誰もこう呼ばないなあ。それより、「ハ短調」って言うほうがよっぽど「あああれか」ってすぐわかる... 2025.06.16 音楽
健康 チェンバロ先生にも祝いの言葉をもらった チェンバロレッスンは、先週先生に予告してあった。遅刻するかもって。でも、昨日書いたように終了時間が繰り上げになったのでいつも通りに行ったら、先生のほうが面食らってた。まずレッスンの前に、バイオリン教室の先生のイベントの話。教室長さんから、「... 2025.06.07 健康音楽
音楽 縁起悪いことを言ったらとんでもないことに 一昨日、水曜日の話。夜はコンサートに行くけど、それまでは自由時間だー。パソコンで読書記録など書いてた朝10時に、スマホに知らない番号から着信があった。どうせセールスか何かでしょ。でも、そういうのは大抵ウイルスバスターか何かが「迷惑電話の疑い... 2025.06.06 音楽
音楽 紀尾井ホールへの道間違えてた 久しぶりに、オケ友人から無料コンサートのお誘いをいただいた。行き先は、もっともっと久しぶりの紀尾井ホール。20年ぶりぐらいかも。立派なホールだけど、行き方がわかりにくい。あたしにとっては。赤坂見附から歩くと、だらだら上り坂が長くて息が切れる... 2025.06.05 音楽
音楽 レッスンの録音できた オケでも室内楽でも、練習の全部を録音している人は多いよ。エライなあ。あたしはきっと、録音しても聞き直したりする時間はないだろう。トマトさんみたいに、必ず録音してるけど次回間違いが直ってない人もいるし。あ、でもオケで本番指揮者が来たときの録音... 2025.06.03 音楽