音楽

おでかけ

成田は遠かった

昨年、室内楽の合宿で知り合ったN井さんと先日再会し、そこで落としてしまったカーディガンをN井さんが預かっててくれた。たまたま、N井さんの所属するシニアオケの演奏会が昨日でね。その日チラシをもらった時、すでに「行こう」と決めていたので、聴きに...
音楽

「調和の霊感」と「管組2番」

日曜にヴィヴァルディ「調和の霊感」で遊んだときは、ピアニストさんに合奏部分の伴奏を頼んだ。きのうはあたしがピアノ伴奏して遊んできたよ。お相手はお二方ともお上手な、I木さんとS山さんを幹事のオババがアレンジしてくれた。感謝!S山さんはバイオリ...
買物

CDプレーヤーが寿命で

先日、オケ仲間がセットCDを貸してくれてね。早速聴こうとしたら、プレーヤーが読み込まないのよ。CDにキズか汚れでもあるかと、盤面を拭いたりしてみてもだめ。このCDがダメなんだと思って、他のCDをかけてもみんなだめ。そこでやっと思い至った。う...
音楽

通奏低音のお勉強

明日の平日室内楽でも、先日と同じヴィヴァルディの曲で遊ぶ。ただし明日はピアノ担当だよ。ヴィヴァルディはチェンバロパートを書いてくれてない。チェロとコントラバスの楽譜に、チェンバロが自由に和音など即興で付け足す手がかりとなる数字がちょこちょこ...
音楽

変人はお好き

きのうは室内楽とオーケストラを楽しんできた。室内楽は、陰では「出会い系」と卑下する人もいる、その場限りの組み合わせ。2曲参加させてもらった。1曲めは、ヴィドール作曲ピアノ五重奏曲。ヴィドールなんて名前、知ってる人しか知らない。まーベートーヴ...
おでかけ

ショスタコーヴィチ他室内楽演奏会

オケの仲良し夫妻のオットは、メアドにもその名を使ってるほどのショスタコーヴィチファン。たくさん貸してもらったCDを早速かけてみたんだけど、プレーヤーが読み込んでくれなくてね、残念だなあ。ネタができないので代わりに、先日なぜかアップできなくて...
おでかけ

お仲間の誕生祝

博多劇場って、知ってる?昨年初めて誘われたときは、お笑いの高座かと思ったよ。誘ってくれたのはイベントのサブスクを紹介してくれたご夫婦のオケ仲間で、クラシックだけじゃなく落語や演劇も楽しんでるの知ってたから。大衆居酒屋チェーン店だったんだね。...
音楽

1日1種目三回戦 part3

先日の市民オケは、楽器当番だったので早めに行かなくてはならなかった。朝から楽器を背負って行けば、時間は1時間ほど節約できるけど、夕飯を外食する必要も出る。あちこち移動するのに楽器は邪魔だし重たいし。いったん自宅に帰ってビール飲んで、靴もサン...
おでかけ

1日1種目三回戦 part2

ブラームス室内楽はもちろん最後まで聴きたかったけど、それよりもチェンバロコンサートを優先した。豊洲から上野への乗り換え案内が不思議だった。新富町/築地で乗り換えって。新富町の構内図を見たら「出口4」が築地に近いのね。豊洲駅でN井さんからのメ...
おでかけ

テレビ公開収録に行ってきた

一度は応募期間を過ぎてしまい、二度目は抽選に外れてしまった。三度目の正直で「題名のない音楽会」の公開収録に当選して、きのう行ってきたよ。今回は、バッハコレギウムジャパン(という名の合奏団体)とその主催者鈴木雅明さんと、息子の優人(まさと)さ...