音楽 いつもよりは無駄にせず済んだオルガンコンサート きのうはパイプオルガンのミニコンサートに行ってきたよ。芸大修士課程2年の女性の、立派な演奏が30分間だけど300円で聴ける、当ブログではおなじみの旧奏楽堂。そういえばこのコンサート、今までテノール歌手以外の出演者ほぼ女性だけだった気がする。... 2025.07.07 音楽
家事 ブラームスの闇練にたどり着くまでが大変だった ブラームスのクラリネット五重奏曲の第2楽章は、プロでも嫌がるという難曲。ブラームスって、2連符と3連符を重ねたり、小節の冒頭を半拍休みを入れたり、リズムに凝りすぎ。誰もが、誰が何をやっているのか、誰に合わせたらいいのかわからず、迷子が続出す... 2025.07.06 家事音楽
音楽 中尾さん、いい感じ 室内楽仲間の中尾彬似と会ったのは5年ぶりぐらい。仲間、と呼べるほどは一緒に活動してないな。ちょっと癖ある人柄で、ほめる話は聞いたことがないけど、あたしはその個性を面白いと思ってる。平日オケに入ってみたら、たまたま中尾氏もメンバーだったのね。... 2025.07.04 音楽
音楽 市民オケ本番 午前中のリハーサルでも、やっぱりお隣さんの楽譜にまだ直されていないボウイングがいくつもあったよ。すべてのプログラムを終えて、昼休憩に入るところで、普通は楽譜をいったん引き上げるけど。お願いして、残してもらって、さっき覚えていた箇所を自分の楽... 2025.07.01 音楽
音楽 時間との闘い きのうは何してたんだっけー。市民オケ本番前日の総練習、この日には美容院に必ず行く。それが、時間がなくなる敗因なのかなー。だって演奏会全部録画して、みんなも、もちろん自分もあとで観るんだから、白髪はきっちり染めておきたいでしょ。遅刻はしたくな... 2025.06.29 音楽
音楽 「試験前に掃除」的な はー。明日、オケの定期演奏会本番なのよ。そもそもイベントが嫌い。合奏は練習が楽しい、本番なんて要らない。本番って、完璧を求められるとは言わないけど、それでも半年間の練習で可能な限りまで質を上げなきゃ、チケットを買ってくださったお客様に失礼だ... 2025.06.28 音楽
IT 録音はできるんだけど 熱心な人は、オケでも室内楽でも毎回ICレコーダーで全部録音するね。あたしはそこまでやる熱意がない。たとえ録音したとしても、家で聞いて復習なんてしないだろうな。・・・と、何十年も思い続けてきたよ。23歳からバイオリンのレッスンを受け始めたけど... 2025.06.24 IT音楽
音楽 都議選と、長電話で相談 きのうは、都議会選挙があったんだよね。投票所の小学校はうちのすぐ近くで、助かる。N井さんと電話する約束があったので朝早く行ったら、日傘も必要ないくらいまだ影も長く。せっかく小学校の近くなのに、うちのマンションはみんな面積が小さい。とてもお子... 2025.06.23 音楽
音楽 ロザムンデだけじゃ足りない きのうは平日室内楽に行ってきた。あたしがエントリーした、シューベルトの弦楽四重奏曲「ロザムンデ」の、第1・2楽章だけ。ここの会はひと枠1時間しかないのでね、長い曲だと全曲できない。四重奏ロザムンデは、全曲4楽章で30分から40分程度の曲。や... 2025.06.20 音楽
音楽 クラシックは少なかったけど、満足のランチタイムコンサート きのうのランチタイムコンサートは、バイオリン・フルート・ピアノのトリオだったよ。たとえ雨でも絶対行きたいと思ってたの。因縁の曲、キュイの「5つの小品」をやってくれるとの知らせがあったから。半年前、この曲のピアノを弾くように幹事があたしを組み... 2025.06.19 音楽