昭和話

昭和話

ぐりとぐら

図書館は休みだけど、電子図書だけは借りられるんだって!予約していた電子図書の順番が来たと自動配信メールが教えてくれた。青山美智子著「お探し物は図書室まで」紙の本は予約数が多すぎて諦めていたけど、電子でなら21人待ちだったの。まだ最初の数ペー...
リタイア

カンレキ!

ハッと気づいたら。きょうは元日だった。きのう、お屠蘇買えなかったから。第九聴けなかったから。ちょっぴりすねてる。例年、ラジオもテレビもきのうはベートーベンの第九しかやらない日じゃなかったっけ?準国営のFM放送でさえ、なんか軽いDJのおしゃべ...
健康

雨。

通院のため有給休暇取った。いや、週一で有休取るからついでに通院。せっかくの休みなのに、関東だけ雨だったんだよねー珍しく。病院は徒歩20分、バス便もないし電車使っても結局外を歩く時間は変わらない。あーあ、と思いながら歩いたけど、あれ?ぜんぜん...
お金

石油製品とエアコン、どっちがエコ?

電気製品が嫌いなんです。使い方がよくわからないというのが一番の理由。情けない。二番目の理由が「エコでない」。地球をあっためないからクリーンエネルギーだ?風力発電装置作るのに、どんだけセメント使って環境破壊してるんだ。というわけで、今のマンシ...
リタイア

早く人間になりた~い

きのうは、楽しみにしてたピアノリサイタルに行ったよ。2015年のチャイコフスキーコンクールで15歳で3位を獲得した、ダニエル・ハリトーノフというロシア人。斜めっててごめん美貌もウリになるけど、あたしの目的は曲目。プログラムL.v.ベートーヴ...
リタイア

定年後の食事を考える

前世はイタリア人だったんじゃ、というほどパスタ好き。若い時はフレンチとか中華も興味があったけど、一人暮らしが長くなるとどんどん偏って、好きなものしか食べなくなるね。パスタって、具がほとんどなくてもおいしく食べられちゃう。イタリア人だって、玉...
お金

資産三分割法

卵を一つのカゴに盛るな、って格言があるね。一度カゴを落としちゃったら、すべての卵が全部割れちゃう。カゴの数を増やせば増やすほど、卵が割れる確率は低くなる。じゃあお金も、カゴを10とか100個作ればいいのに。頭の弱いあたしでも分かりやすいよう...
リタイア

金曜日はワイン

健康ヲタクなんだけど、甘いものとお酒はやめられなくてね。甘いものは、意志の強さか努力かはたまた老化のせいか、やっと中毒から脱したところ。お酒も、毎日飲みたいのは量に関わらず中毒状態なんだって?これまた老化現象か、はたまた肝臓をこれまで使いす...
お金

年金、当てにできない?

年金制度が始まったころ、すなわちあたしの祖父祖母の時代は、ねえ。ほんの少ししか納めないのに、生活できる程度の年金がもらえたようだね。それから日本の経済は高度成長するわ、人口もばんばん増えるわで、財源も右肩上がりだったでしょう。全国にある厚生...
お金

「ほったらかし投資」が流行するわけ

あたしが今持っている投資信託を始めたのは2015年。ちょうどアベノミクスの効果で、ずいぶん助けられたよ。もっと早くから知っていれば!と思ったけど。確か、就職して間もなくの、約40年前にOLの間で流行していたのは「中期国債ファンド」。(あら。...