リタイア 図書館に振り回されている わたしのスケジュールは図書館と相談することで決まる。金・土・日は、新着図書が発表される。どうも夜中の2時に更新されるみたいだ。朝、いや、朝と呼べるか微妙な時間に、わたしはほぼ毎日中途覚醒する。そこでスマホで新着図書チェックと、自分の予約枠が... 2021.09.29 リタイア本
お金 ほんとは行きたいコンサート 「一番好きなのはお金」ってさんざん書いてますが。二番目に好きなのは音楽で。通勤時間を節約し、自分で練習する時間を確保するために引っ越したも同然。聴くほうはね、もちろん好きだけどほぼラジオに頼ってます。なんたってタダだし!若干電気代がかかるぐ... 2021.09.28 お金リタイア音楽
リタイア ランチタイムコンサートに行きたいなあ 旅行が嫌いなアタシの、夏休みの使い方は。都内あちこちで開催される、ランチタイムコンサート巡りでした。森ビルとかの大手商業ビルや、パイプオルガンを設置しているホールで、30分や45分の短い時間、無料でプロの生演奏を聴くことができるんです。クラ... 2021.09.22 リタイア音楽
お金 年金生活が想像できない 午前の仕事を終え、昼休みに出ると考える。「リタイアしたら、こんなに気軽にランチに出られるだろうか?」ウチの会社は、飲食店街に出るには片道10分ほど歩く。5分以内にも店は少しだけあるけど、なんとなく知り合いとは顔を合わせたくない。デスクでお弁... 2021.09.21 お金リタイア食べ物
お金 有給休暇は不労所得 プチ早期退職制度、と言えるだろうか。ウチの会社は60歳定年だけど、再雇用してもらうこともできるし、または転職先をあっせんしてもらうこともできる。さらに、59歳になった次の4月から60歳になるまで給与は出すが仕事も出社もしなくてよい、というシ... 2021.09.13 お金リタイア
リタイア 有休取ってもつい働いちゃう 有給休暇消化を頑張っております。週に1日目標。テレワークのご時世なので、社にいなくても不自然感が全くなくて運がいい。週にあと1日はリモートワーク=在宅勤務。会社PCの電源を入れっぱなしにして、自宅PCから繋ぐ方式。在宅勤務と有休を連続させる... 2021.09.05 リタイア
リタイア 自由が向いてる人、向かない人 貯金が少なくても早期リタイアしたい人は、たぶん全員、自由を愛する人だよね。組織に所属することで安心できる人もまた多くいるはず。あたしは、組織に所属するのは実は大好きなんです。だから一度も転職なんて考えたことがない。同期入社が男女ともぽろぽろ... 2021.09.04 リタイア
リタイア リタイア 私の計画。来年4月から誕生月まで、実質有給休暇。出社に及ばず。なに一つ仕事しなくっても給与賞与くれるっていう制度が始まるんだもん(ラッキーなことです)、規定通りに誕生月まで勤める理由が見つからない。(そのため、今、溜まってる有休を消化するこ... 2021.09.02 リタイア
リタイア 将来の自分像を持つ リタイアに憧れる人は、それぞれハッキリと具体的な生活を想像されてるのでしょうか。単に、「もう労働に堪えられないだけ」って人も多いかもしれませんね。何で読んだか忘れたけど「将来の自分像を持つことは大切」なんだって。あたしは今のところ、やりたい... 2021.08.31 リタイア
お金 企業年金を一括受取にする このブログを始める数日前に、退職日・退職金の説明を受けたんです。いよいよ、来たかー。遠い未来が近い未来まで迫ってきた。で、コーフンしてブログなんかも始めちゃったわけ。漠然と、退職金って指2本(20000000)ぐらいもらえるのかなと思ってた... 2021.08.30 お金リタイア