お金 年金、当てにできない? 年金制度が始まったころ、すなわちあたしの祖父祖母の時代は、ねえ。ほんの少ししか納めないのに、生活できる程度の年金がもらえたようだね。それから日本の経済は高度成長するわ、人口もばんばん増えるわで、財源も右肩上がりだったでしょう。全国にある厚生... 2021.10.17 お金リタイア昭和話
リタイア 「大人の片づけ」一田憲子著 うちの地区の図書館では、毎週決まった曜日に新着図書が発表される。これを楽しみにしていて、なるべく朝早くチェックする。片づけ本、大好きで。130冊ぐらい読んだ。読んでるだけじゃ片づかない、って証拠だね笑こないだ新着図書リストにグッとくる本があ... 2021.10.16 リタイア本
リタイア 図書館予約「あと1人」が7冊も リタイアと図書館って、たぶん相性いいよね。無料で時間つぶせる。もし一人暮らしなら、家の光熱費も節約できそう。まだリタイアしてないけど。リタイア後は図書館ざんまいするぞ、と今から楽しみにしている。今のところ図書館で本を探す時間がないので、貸し... 2021.10.12 リタイア本
リタイア 逆境を経験した人は幸せになりやすいと思う 程度の問題かもしれないけどね。自覚としては。一度貧乏を経験したので、ある程度克服した今がとても幸せ。職場の誰にもなじめず悩んだけど、あの時代に比べたら。今の職場にだって変な人は少しいるけど、とても幸せ。家族がいたら、いくら仲良しでも遠慮しな... 2021.10.11 リタイア
リタイア プチFIRE続き おととい。FIREについて、けっこう長文を書いたところで何を触ったか全て消えてしまい、戦意喪失。そのせいではないと思うが体調まで崩し、おととい夜から今朝までほぼぶっ通し、飲まず食わずで寝てました。まだ不調だけど、今日は美容院を予約しているの... 2021.10.06 リタイア健康
リタイア 肩書は「幸せ者」 あと半年で、あたしは仕事がなくなる。でも、そこから半年間、会社員ではあり続ける。椅子もデスクもないけど籍はある。半年のあいだ、有給休暇をもらえるのだ。今から一年後は、晴れて定年退職。肩書は「無職」だ。若い頃。同い年の友人が結婚、専業主婦とな... 2021.10.03 リタイア健康
リタイア 食はレジャーだ イギリス人は「死なないため」に食事をするというジョークを聞いたことがある。残念ながら、ほかの国の人が何のために食べるのか忘れてしまった。あたしは「食べるため」に生きている、のかもしれない。・自炊が楽しい。理科の実験みたいだ。・料理本を眺める... 2021.10.02 リタイア健康食べ物
リタイア 図書館に振り回されている わたしのスケジュールは図書館と相談することで決まる。金・土・日は、新着図書が発表される。どうも夜中の2時に更新されるみたいだ。朝、いや、朝と呼べるか微妙な時間に、わたしはほぼ毎日中途覚醒する。そこでスマホで新着図書チェックと、自分の予約枠が... 2021.09.29 リタイア本
お金 ほんとは行きたいコンサート 「一番好きなのはお金」ってさんざん書いてますが。二番目に好きなのは音楽で。通勤時間を節約し、自分で練習する時間を確保するために引っ越したも同然。聴くほうはね、もちろん好きだけどほぼラジオに頼ってます。なんたってタダだし!若干電気代がかかるぐ... 2021.09.28 お金リタイア音楽
リタイア ランチタイムコンサートに行きたいなあ 旅行が嫌いなアタシの、夏休みの使い方は。都内あちこちで開催される、ランチタイムコンサート巡りでした。森ビルとかの大手商業ビルや、パイプオルガンを設置しているホールで、30分や45分の短い時間、無料でプロの生演奏を聴くことができるんです。クラ... 2021.09.22 リタイア音楽