音楽

音楽

音大付属音楽教室

市民オケの練習不足で青くなっているというのに。他人の音楽発表会に行きたい衝動を抑えることはできなかった。あの、天下の桐朋学園大学音楽学部附属「子供のための音楽教室」の発表会があったんだ。昔から、プロの音楽家のプロフィールにこの音楽教室で手ほ...
音楽

ひどい顔

昼に三田へ行ったあと、夜はちょっと遠くのオケ練へ行った。練習所の廊下を歩いてたら、事務局長さんがすれ違いに向こうから歩いてきたのだけど。妙に、あたしの顔を見てる気がしたので目を合わせて会釈したら。なんだか、表情がとても深刻そうだったんだって...
音楽

KO大学も時代の波か

きのうはKO大学の学園祭に行ってきた。目的はただひとつ、室内楽サークルの見物だ。情報はInstagram。入っててよかった。Xでも情報公開されてるけど、Xをやってないので見られない。開場と同時に入ったら、リハーサルを終えた学生さんがステージ...
昭和話

リタイアしたらラジオ聴かなくなった

高校生のころから、就職するまで。小遣いもなかったが、アルバイトもしなかったあたしは音楽の全部をNHKFMに頼っていた。音楽だけじゃないな。そのころ、通信高校講座もどこかのラジオ局でやってたんだけど、あれもFMだったかな。今思うと信じられない...
音楽

ウィーン音楽史最終回

カルチャー講座、全5回の最終回に行ってきたよ。第3回はブラームスとウィーンフィルとの関わりがテーマで、すっごく楽しみにしてたのだけど。ブラームスの話はほんの少ししか出てこなかったので、第4回に持ち越しするって言われた。ところが第4回は通院の...
音楽

いつもながら時間がない

きのう、11月11日は何の日だったか知ってる人~ポッキー&プリッツの日でもあったんだね。いや、あたしにとってはニョロニョロの日。ムーミンの登場人物というか登場妖精・・・好きなんだ。ムーミンカフェが後楽園にあった頃、この日だけはニョロニョロが...
音楽

珍曲室内楽

友人とは言えない、でもただの顔見知りというわけでもない、数回合奏しただけのK村さんが発表会の案内をくれた。K村さんが参加するブラームスだけが、タイトルだけ知っている曲。あとはタイトルさえ聞いたことのない、珍しい曲ばかりなんだ。まず、舞台には...
IT

カズちゃん邸お誘いと、この時代に生まれて幸せなあたし

音楽仲間のカズちゃんは、あたしの知らないグループでいろいろ音楽活動をしている。特に名前の付いている会ではなく、ただ知り合いが知り合いを呼んで集まる不思議な団体がいくつもあるんだよ。7月に初めて、そこに呼んでもらったときは10人も集まった。終...
音楽

N井プロデューサー

N井邸で美味しい薄茶をいただいたあと、いよいよホームコンサート本番。N井さんは、紙にプログラムを書き始める。曲名、作曲者。演奏者。そういえば、子どもの発表会プログラムもこんな感じで書かれてるな。曲順を決めたら、二階でお仕事をされているダンナ...
交流、交際

N井邸も玄関開けたら豪邸だった

N井さんからは、数ヶ月前からお誘いを受けていた。ブログを日記代わりにしてるからはっきりわかる。5月の初めだった。いよいよきのうが当日。片道1時間20分ほどかかるけど、駅からは徒歩4分。いくら方向音痴のあたしでもさすがに迷わないだろうと思って...