IT チェンバロ+声楽ミニコンサートとPayPay またまた、旧奏楽堂のミニコンサートに行ってきた。 毎月第1・第3日曜は300円でチェンバロを約30分聴かせてくれる。ほとんど毎回、あたしのオーケストラ練習と重なってしまって行けないのだけど、最近オケが夜に活動することが増えて、チェンバロが聴... 2023.11.06 IT本音楽
IT 歯医者のついでに楽しい土曜日 先週から歯が痛かったの。歯痛って、体調によって歯茎が痛いだけのこともよくある。だから数日は様子を見る。 残念ながら、本物の痛みだ。歯医者さんに電話したら混んでる。予約取れたのはきのう土曜の午後だった。よほど痛かったらまた電話ください、と言っ... 2023.10.15 IT健康本食べ物
本 朝活失敗 秋になったねー。5時から起きて気持ちよくパソコンに向かうことができて、うれしい。 昨年は、10月になったとたん寒くて、秋が来なくて一気に冬になっちゃったの覚えてるよ。冬が来たら、日の出は遅いし、寒すぎてまた寝室から出られなくなるんだよ。 朝... 2023.10.13 本音楽食べ物
おでかけ 奏楽堂日曜コンサート「パイプオルガン」 きのうは、また上野の奏楽堂に行ってきた。今回はパイプオルガン。第2、第4日曜はパイプオルガンと決まっている。 入場料は300円、予約不要で、現地で現金でチケットを買う。全席自由。なんでこんなに安いのかというと、芸大生が演奏してくれるから。 ... 2023.08.28 おでかけ本音楽
健康 特別編成オケ7回め またまた、いつもの如く。気づいたら乗る予定の電車の発車時刻10分前。 すぐ出かけられるように持ち物は用意してあったのに、着替えるのだけ忘れてた。不動産屋のいう「駅から徒歩3分」はハナから当てにしてなかったけど。マンションを出たとき時計を見た... 2023.07.31 健康本音楽
本 いくらでも練習したい→すぐに限界が来た 新しい楽譜、大好物。土曜にもらった30枚コピーを製本して、さっそく練習開始。 10年以上前に一度やったことがある曲なのに、ほとんど思い出せない。初見状態だけど、それこそが大好物なんだ。 指使いを考えるのが楽しい。昔やったときはこんなに考えず... 2023.06.26 本音楽食べ物
お金 こんなにお金があるのになぜ不安 まだ読んでないんだけどね。 大江英樹著「90歳までに使い切る お金の賢い減らし方」という本がある。 90歳になったら外出も不自由になって、あまりお金は使えなくなる。それまでに、貯めたお金は使わないと後悔する、って主旨らしいね。 「DIE W... 2023.06.24 お金本
本 忘れ物を回収した オケの話を書くつもりだったが、変更。きのうは、忘れ物を取りに行ったので、その話にする。 (忘れ物の経緯6月17日「忘れ物はあたし個人にだけ大切なものだった」はコチラ) 楽譜を置いてきてしまったその練習室は、鍵を持ってる会員がいないと入れない... 2023.06.21 本音楽
健康 チェンバロミニコンサートに行った オケの話を書くと、ガクッとPV数が減るんだよ。がっかりするけど自業自得。オケに興味ない人にも面白いような文章が書けないのが悪い。むしろ、きのうみたいな話でも14人も読んでくださる方がいたなんて、ありがたいことだ。 きのう、それでなくても数少... 2023.06.05 健康本音楽
健康 ウォーキングとADHD さてさて、きのうも東京には珍しい(もう枕詞化済)一日雨だった。自由なリタイア人よはねすは当然一歩も外に出ない。 なあんだ。そうしたら結構、楽器練習できるじゃん。 もういいよ。もうたくさん。って言いたくなるまでやれたよ。 雨を理由に保留してい... 2023.05.24 健康本