よはねす

音楽

珍曲室内楽

友人とは言えない、でもただの顔見知りというわけでもない、数回合奏しただけのK村さんが発表会の案内をくれた。K村さんが参加するブラームスだけが、タイトルだけ知っている曲。あとはタイトルさえ聞いたことのない、珍しい曲ばかりなんだ。まず、舞台には...
おでかけ

2年ぶりの人の演奏会の前に、ビリヤニ

だいたい3年ぐらい前だろう、って思ったのは、それ以来完全に交流が途絶え、もう一生会わないと感じてたから。今調べたら、その発表会に呼んでもらったのは2年前のことだった。弦楽四重奏だけの演奏会に、人づてに紹介されて入れて貰ったが、あたし以外の3...
IT

カズちゃん邸お誘いと、この時代に生まれて幸せなあたし

音楽仲間のカズちゃんは、あたしの知らないグループでいろいろ音楽活動をしている。特に名前の付いている会ではなく、ただ知り合いが知り合いを呼んで集まる不思議な団体がいくつもあるんだよ。7月に初めて、そこに呼んでもらったときは10人も集まった。終...
交流、交際

平日オケに不満だけど抜けられない

きのうは、平日オケの練習日だった。13時開始、その前にカズちゃん石田さんとランチするのが恒例になってきた。最近、カズちゃんはミホさんにも声を掛けるようになった。ミホさんはショートヘアの、スゴイ美人さん。このオケの中で、バイオリンが一番うまい...
健康

スマホの持ちすぎでドケルバン病か

元々、手が腱鞘炎になりやすい。パソコンゲームのマインスイーパにハマった時はひどかったなー。あれから、マウスは左手を使うように変えたんだ。もちろんゲームはあれからしてないよ。このごろ、またひどくなってね。心当たりは、あんまりないの。楽器の練習...
音楽

N井プロデューサー

N井邸で美味しい薄茶をいただいたあと、いよいよホームコンサート本番。N井さんは、紙にプログラムを書き始める。曲名、作曲者。演奏者。そういえば、子どもの発表会プログラムもこんな感じで書かれてるな。曲順を決めたら、二階でお仕事をされているダンナ...
交流、交際

N井邸も玄関開けたら豪邸だった

N井さんからは、数ヶ月前からお誘いを受けていた。ブログを日記代わりにしてるからはっきりわかる。5月の初めだった。いよいよきのうが当日。片道1時間20分ほどかかるけど、駅からは徒歩4分。いくら方向音痴のあたしでもさすがに迷わないだろうと思って...
IT

ハイドンでiPad楽譜の先輩に聞いた

土曜室内楽の続き。2曲めは、ハイドン四重奏Op20-1。なーんて言って「あーアレね」ってわかる人、どれぐらいいるんだろうね。好きな人は好き、でもそうじゃない人は興味がないだけ。あたしは全く興味なかった。実際に仲間と一緒に、音符を追って弾いて...
音楽

緊張のモーツァルトピアノ四重奏

きのうの土曜室内楽は、緊張だった。モーツァルトのピアノ四重奏第1番を何年ぶりかで弾いたの。「モーツァルトのト短調」といったら、交響曲40番をはじめ全部ステキな曲だよね。このピアノ四重奏ももちろん、だあい好き。数年前、コロナ騒ぎがやっと収束し...
家事

フリクションとスタイラスペンが使えなくなった

突然、iPad用のスタイラスペンが故障した。あー、Apple純正品じゃない、安物だけどね。純正品だと1まんえんぐらいするらしいから、壊れないのかなあ。こういうガジェット大好きなムーミン君が、純正でなくて十分と太鼓判を押したから安心してたのだ...