2021-09

健康

赤いパンツを見ながら考える

数年前の話だけど。ハワイに嫁に行った友人が里帰りの折、あたしと遊んでくれるという。ランチや赤坂迎賓館見学をしたけど、このまま帰る?と聞いたところ。突然「実は巣鴨に行きたい」と。あ、ああ。あの「おばあちゃんの銀座」と言われるあの街ですか。まだ...
食べ物

いい席に案内されるには?

リタイア後(老後)は、ランチにわざわざ出かけるのは面倒になりそう。でも、それでなくても出不精のあたしは、運動不足が心配。今から、行きたいランチのリストを作っておかなきゃ。なんならモーニングもいいね。ちょっといいお店なら、眺めがいい席がいいな...
健康

手帳が大好きです

そろそろ、来年の手帳の準備を考える季節。ちょっと早いかな。手帳大好きで、楽しみにしてるもので。あたしが愛用しているのは週間バーチカルタイプ。見開き1週間で、上から下に1日の時間軸を示します。化粧品・サプリ通販のDHCが、毎年一定額以上注文す...
お金

生活費が把握できない

これだけ長く生きてますと。お金大好きなアタシですので、家計簿もいろいろなタイプを試しました。小遣い帳「収入・支出・残高」から始まり、費目を細かく分けたり、横山光昭さんから教わった「消費・浪費・投資」とか。現在は「食費・交際教養娯楽費・その他...
お金

財形貯蓄で失敗しました

けっこう長年積み立てていた住宅財形は、購入マンションの面積が規定に足りず、なんのメリットもなくただ解約しただけ。12年前から始めた年金財形は、その時設定した非課税限度額250万円に近付いたので、2年前にストップ。でも60歳まで解約もできない...
お金

自販機使いますか

ちょっと時間が経ってしまったのですが、いただいたコメントに「自動販売機なんかで買うからあの人は安アパート住まいなんだな」というものがありました。それは、あたしのケチに賛同くださった方のものです。あたしもね、自販機で買うのは好きじゃありません...
買物

買ってよかったもの、その2

今年は秋が早く来ましたね。夏が好きなあたしは少しさびしい。夏らしいこと(花火大会とか、学生音楽コンクール鑑賞とか)今年もできなかった。今年の夏に活躍したのは、炭酸水メーカーです。電気製品が嫌いだから、かっこいいなと思いつつ全然買う気なかった...
お金

有給休暇は不労所得

プチ早期退職制度、と言えるだろうか。ウチの会社は60歳定年だけど、再雇用してもらうこともできるし、または転職先をあっせんしてもらうこともできる。さらに、59歳になった次の4月から60歳になるまで給与は出すが仕事も出社もしなくてよい、というシ...
お金

叶姉妹のように!

叶姉妹、好き。度肝を抜いてくれますよね。あの、独自性たるや。超富裕層って、ああいうイメージ。(しかし多くの超富裕層はお仕事が大好きだから、消費にはあまり関心がなく、地味に見えるとも聞きますがね。)あたしは、退職金をもらったらたぶん、準富裕層...
お金

食費は節約しないの

お金のかからない粗食は、健康にいい。しかも、作るのもかんたん。でも材料はちょっと気を使ってるよ。野菜は、無農薬無肥料栽培のを取り寄せてる。納豆も、わらの菌で発酵させた無農薬国産大豆わらづと入りを、野菜と同じところに注文する。近頃は藁(わら)...